高校中退・中卒アラフォー女が2017年宅建合格を目指すブログ

30代後半の会社員。学歴もお金もないけれど、何かを変えてみたくて資格取得の勉強をはじめました。2017年宅建合格を目指しています。

資格試験に挑む際に心がけていること

高校中退・中卒ながら士業開業を目指して勉強中のTiki@tikitiki0522)です。

 

これから数年に渡って、士業開業を目指して資格試験に挑み続けるわけですが、今までの私の資格試験に対する勉強法や心がけについてちょっと振り返ってみたいと思います。

 

私の20176月現在の取得資格(運転免許等除く)は下記の5つです。

  1. ITパスポート
  2. PHP技術者認定初級
  3. HTML5プロフェッショナル認定試験Level1
  4. Linux技術者認定試験Level1

 

見事にIT系資格のみですね。

とはいえ、中卒なのでなんともあれなのですが、理系ではなく文系の人間だと思っています。

 

 

そんなに難関な資格でもないですが、どの資格も1発合格でした

私自身が資格試験において心がけていることが3つあるので、それを書いてみます。

 

  1. 短期決戦
  2. 70点で合格できる勉強法
  3. テキストは基本1冊

 

です。

 

1.短期決戦

これはとにかく自分が飽きっぽいというのが一番です。

これから難しい法律の資格を取得するとなると、中~長期(1年以上)にわたる勉強が必要になるかと思いますが、今までの資格に関しては、まず受験する日を決めて(法律系の国家資格は受験日が選べるわけではなく決まってますが)、できるだけ集中して短期で勉強することを心がけてきました。実務に直結している資格ということもありますが、だいたい3週間くらいで取得しています。

 

 
2.70点で合格できる勉強法

 

これに関してはやはりよく言われていることですが、資格試験というのは基本的にどれでも、出題範囲において「浅く・広く」問題が出るものだと思います。過去問での出題傾向などもあるので、すべてにおいてまんべんなく深く、100点を目指す勉強法は非効率的ですよね。私はわりとどれもギリギリで受かっており、自分でもなんとなく微妙なラインなのは感じているので、毎回結果が出るまでヒヤヒヤですが、重要なところは深く、そうでもないところはとりあえず流すくらいの勉強法を心がけています。

 

3.テキストは基本1

 

資格試験のテキスト。様々な出版社から出ていて、「絶対わかる」とか「◯日で合格」とか魅力的なタイトルがたくさん並んでいて目移りしちゃいますよね。

 

私は必ず現物を見て、自分に合いそうなもの(あまりカラフルなのは苦手です)をまずは1冊だけ買い、それを何周も勉強します。その後によくわからない分野や苦手分野があれば、その専門のテキスト追加で購入。母艦となるテキストは暗記するほど読み込むように、1冊だけと決めています。

 

体調管理も大事。コンディショニングについて。

 

勉強法とは少し違いはしますが、資格取得に向けてはコンディショニングも大事ですね。Twitterにもちらほら書いていますが、朝ウォーキング&ランニングをはじめました。

 

デスクワークになってからというもの、年齢と不摂生もあり増え続ける体重・・・20代の一番痩せてた頃よりもなんと30kg近く増えてしまいました。。

 

腰痛もあるし疲れやすいのもあるので、体調管理大事だなと思い始めた今日この頃。

一念発起して毎朝、多少雨が降ろうと、だるかろうと5:30に起きて運動をしています。

 

『脳を鍛えるには運動しかない』なんて本もありましたが、私はもともとプロレスラーを目指していたくらいの人間なもので、身体を動かすのはそこまで苦ではありません(ちなみに勉強もそこまで苦ではなく、一番苦手なのは集団生活です。。)

 

夜のうちに起きたらすぐに走れるようにハーフパンツとTシャツで寝てしまい、朝、だるいなぁ、もうちょっと寝ていたいなぁと思ってもなんとか起き上がり家を飛び出してしまう。するとあら不思議、身体が勝手に動き出して、爽やかな気分になってきます。

 

こちらも勉強と同じく習慣が大事ですね。まずは机に向かうと同様にまずは靴を履いて外に出る。始めてしまえばなんとかなるものです。

 

体調管理と効率的な勉強法で、宅建1発合格目指して頑張っていきたいと思います。